診療科のご案内

救急科

当院は、人口約100万人の豊能二次医療圏(豊中市、吹田市、箕面市、池田市、豊能町、能勢町)における、内科・外科・整形外科の二次救急告示病院です。
「救急医療こそ地域医療の原点」と考えて、365日24時間、『断らない救急』を目指し、年間6,500件以上の救急搬送を受け入れています。
2020年7月より、常勤救急科専属医3名、非常勤1名体制となり、救急外来(ER)での初期診療と専門各科へのコンサルト、および集中治療室(ICU)に入院となった患者様の集中治療管理に加え、発熱外来での診療もしております。
また、当院の特徴として、ERスタッフとして看護師の他に、救急救命士を数多く採用しており、質の高い救急医療の提供へ向け、職種を超えたチーム連携を心掛けています。
ERでの初期診療の結果、患者様の重症度や疾患の専門性によって、当院での治療・入院管理が困難な場合は、大阪大学医学部附属病院 高度救命救急センター、済生会千里病院 千里救命救急センター、国立循環器病研究センター、 大阪脳神経外科病院など、近隣の高次医療機関へ御紹介のうえ、転院とさせて頂くこともありますので、何卒御了承ください。

診療担当表

  曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
午前 非常勤、喜多村 吉永 吉永 吉永、喜多村 喜多村、木本 (非常勤)
午後 非常勤、喜多村 吉永、木本 木本 喜多村、鷹羽 喜多村、鷹羽 (非常勤)
(時間外) (非常勤) (非常勤) (非常勤) (非常勤) (非常勤) (非常勤)
午前;9:00-13:00 午後;13:00-17:00

救急科医師

医長
ERセンター長
吉永 雄一
平成18年 熊本大学医学部卒業
日本救急医学会 救急科専門医
日本中毒学会 認定クリニカル・トキシコロジスト
麻酔科 標榜医
日本DMAT隊員
日本救急医学会認定 ICLSコースディレクター
/JATEC インストラクター
医員
集中治療部 副部長
鷹羽 浄顕
平成4年 京都大学医学部卒業
日本救急医学会 救急科専門医
医員 喜多村 泰博
平成11年 鳥取大学医学部卒業
日本救急医学会 救急科専門医
日本外科学会 専門医
顧問 木本 正英
平成5年 大阪大学医学部卒業
発熱外来・PCRセンター長 井上 哲
昭和57年 東京医科大学卒業

診療担当表はこちら

一覧に戻る