関西メディカル訪問看護ステーション
病気や障害があっても『生き生きと住み慣れたわが家で暮らしたい』を支えます。
関西メディカル訪問看護ステーションでは、病気やケガなどによりご自宅で療養生活を送られている方々のご家庭に看護師がお伺いし、療養されるご本人やご家族が安心してご自宅での生活を過ごしていただけるように看護ケアを通した在宅サービスを提供しています。
サービス内容
健康管理 |
・体温、血圧、脈拍、呼吸等の測定、状態観察 ・異常の早期発見 |
---|---|
療養生活上の必要な看護援助 |
・清潔ケア (入浴・清拭・部分浴・口腔ケア) ・食事水分栄養摂取の管理とケア (脱水・栄養障害・誤嚥予防・胃ろうなどの経管栄養) ・排泄管理とケア (服薬指導や浣腸、摘便・排泄物による皮膚トラブルの予防等) ・ストーマ(人口肛門・人口膀胱)のパウチ交換やスキンケア |
医師の指示に基づく医療補助行為 |
・傷や褥瘡(床ずれ)の処置 ・医療器具の管理 (カテーテル・ストーマ・吸入・吸引・気管カニューレ・CVポート) ・シャント等の管理 ・服薬管理・介助 ・医師と密に連携し安全性を確認した上での末梢点滴・注射 ・酸素吸入 |
リハビリテーション |
・関節可動域訓練 ・呼吸理学療法等 |
在宅療養に関する相談・助言 |
・ご家族への介護指導(床ずれ予防・吸引指導・服薬指導) ・ご家族への精神支援 ・社会資源の活用相談や助言 |
ターミナルケア | ・苦痛の緩和や精神的な支援(危篤時の対応を含む)ご本人やご家族の意思決定を尊重します。 |
緊急対応体制 | ・緊急時は24時間体制で相談がうけられます。必要時は看護師がご自宅に訪問します。(事前契約) |
ご利用について
介護保険と医療保険(利用条件あり)のどちらかのご利用となります。
訪問看護は、主治医の「訪問看護指示書」に基づいてお伺いします。
※要支援者または要介護者は、原則介護保険の適応が優先されます。
ただし、厚生労働大臣の定める疾病等やその他条件に当てはまる場合は、医療保険の適応となります。
介護保険による訪問看護
訪問回数に制限はありません。
介護度によって利用限度額が決まっており、利用料金は訪問時間によって変わります。
詳しくは担当のケアマネージャーまたは、当訪問看護ステーションにお尋ねください。
医療保険による訪問看護
時間は1回に付き60分程度で、訪問回数は週3回までです。
利用料金は、ご加入の医療保険の負担割合により算定されます。
訪問日時
月曜日~金曜日(祝日も対応)午前9時~午後5時
日曜休み。土曜日・年末年始はご相談に応じます。
訪問看護を利用するには?
介護保険をご利用の方
担当のケアマネージャーにご相談の上、当訪問看護ステーションまでご連絡ください。
医療保険をご利用の方
主治医の先生、または当訪問看護ステーションにご相談ください。
1997年開所当時から、地域で一番必要とされ愛されるステーションを目指し 信頼関係の構築に努めてまいりました。
主治医やケアマネ等との連携を密に図り、必要に応じて24時間緊急対応を行っています。
ご利用者やご家族の希望に添えるサービスを模索しながら、より良い在宅療養のサポートをします。
救急病院である関西メディカル病院と密に連携しているため、救急受診が必要な場合など ご家族の方々に更なる安心を提供できると考えております。
依頼を100%受けられるステーションを目指しています。
お気軽にご相談ください! 明るく元気なスタッフ一同、お待ちしています。