看護部
ご挨拶
関西メディカル病院は、地域医療支援病院・救急告示病院として急性期から在宅まで地域に暮らす人々の健康と安心を守ることを使命としています。当院では全ての職員が、その使命のもと、互いの専門性を尊重し、協力し合うチーム活動が診療・ケアの中心です。
なかでも看護は、日々の体験を通して、豊かな心と感性を育む素晴らしい仕事です。
医療技術の目覚ましい進歩の一方で、看護師には、人間への深い愛情と洞察により、疾病と病(やまい)に直面した人々が、その困難を自分らしく乗り超えられるよう、様々な配慮と支援が期待されています。
超高齢多死社会の急性期医療の場(臨床)においても、患者様一人ひとりが望む健康や暮らし、生き方に思いを馳せ、それを叶えるために高い専門的技能と、生活者の視座を重視しています。
また、院内教育では対話により相互に成長を支え合うブレンディッドラーニングを基盤とし、体験を丁寧に振り返りながら自律した看護師に成長できるキャリアラダーを構築しました。
新人から中堅、スペシャリストなど、自ら選択してステップを重ねられるほか、ピンクリボンアドバイザーを始め、各種エキスパートナース制度、キャリアアップ・異動申請など多様なキャリアを歓迎し支援しています。
心と技を育む関西メディカル病院で、意志ある仲間と地域で最も愛される病院へと歩を進めましょう。
認定看護管理者
看護部長 杉原 多可子
看護部の理念
優しい心、確かな技術、地域医療・福祉への貢献
【行動指針】
○医療を受ける人の権利をまもります。
(生きる権利、健康をまもる権利、尊厳を保つ権利、意思決定の権利)
○安全と安心の看護を、心を込めて提供します。
○他者と同じ視線に立ち、心身の自由が広がるケアを考え続けます。
○専門職として科学的な知見に基づく確かな技術と豊かな感性を磨き探求します。
○誰も取り残さない地域共生社会に医療を通じて貢献します。
【看護部の目指す人材】
- 笑顔で働ける人
- あきらめないで頑張る人
- 自立、自律できる人
- 他者へ温かい関心を寄せる人
【看護部の目指す職場】
- あきらめないでチャレンジできる職場
- 相互に成長できる職場
- 人を喜ばせることができる職場
(ホスピタリティマインド) - お互いさまと支え合う職場
教育理念
『組織は人なり』
教育において目指すべきは共に育つ組織文化の醸成である
教育方針
- 専門職としての生涯発達を全力で支援する
- 学びにおける関係性は水平かつ相互(双方向)である
- 多様性を重んじる
- 内省的実践を通して倫理的感性を育む
教育体系
- 新人教育
〇新人看護職員研修ガイドラインに基づく教育プログラム
〇ブレンディッドラーニング - 継続教育
〇クリニカルラダー(キャリアラダー)
〇目標管理 - 中途採用者教育
〇チューター制
〇既卒者チェックリスト・定期フォローアップ
教育概念図
病院説明会
〇看護部病院説明会(新卒・既卒)
毎月第3金曜日 13:30~15:00 開催
※5月は、5月23日(金)開催予定
5月16日(金)は実施致しません。
内容:病院・看護部概要説明、病院見学、希望部署師長とのお話
申込方法:ホームページ[採用情報]より、希望の職種へエントリーをお願いします。
※感染症対策の為、上記のプログラムより一部抜粋した内容で実施中です。