エンゼル保育園
事業内保育所エンゼル保育園の一部開放について

お知らせ

重要:新型コロナウイルス感染拡大防止に係るエンゼル保育園病児受け入れ基準について

エンゼル保育園病児・病後児保育(最大定員4名)(場所:病院正面「菜の花薬局2階」です)

『エンゼル保育園』は、子育てとお仕事・プライベートなご事情を両立させる為のサポートとして病児・病後児のお子さまをお預かりし、一時的にご家族の代わりに保育を行うためのお部屋として病院事業所内の病後児保育コーナーを一部開放いたします。

イラスト エンゼル保育園
イラスト エンゼル保育園
エンゼル外観
エンゼル玄関
エンゼル病児保育室

保育対象者

豊中市在住で①~③のすべての条件を満たすお子さん

  • ① 小学校4年生まで
  • ② 病気中(病後児)にあり集団保育が困難なこと
  • ③ 保護者の勤務等の都合により家庭での育児が困難なこと

利用方法

  • [ ヒアリング ] ※利用する前日まで
  • 事前登録のため、お電話の後に一度お子様と当園までお越しください。
    ※お子様の状態等を確認させていただくために必要となります。
    ※お子様が発熱等をしている場合や保護者様のみでお越しになる際はお電話でのご相談を受け付けております。

  • [ 児童の登録 ] ※来園後
  • こちらの事前登録フォームより、児童の登録へお進みください。
    (必ず、一度当園までお越しいただく必要がございます。)

    児童登録はこちら

  • [ 予約 ] ※利用希望日の前日まで
  • お電話にて予約をしてください。(電話番号:06-6836-1515
    ※キャンセルの場合は必ずご連絡ください。

利用に必要な書類

事前登録書類

豊中市病児保育利用登録票(様式第1号)
豊中市病児保育利用登録票(様式第1号)
豊中市病児保育利用登録票別紙(アレルギー除去チェック表)(様式第1号)
※年度ごとの登録が必要となります。
※最初のご利用までに必ずFAXで提出ください。(FAX番号:06-6836-1198)

当日持参する書類
  • ① 豊中市病児保育室利用申込書(様式第2号)
  • ② 診療情報連絡票(病児保育用)(様式第3号)
  • ※様式をかかりつけ医などに持参し、医師に記入してもらってください。

  • ③ 病児保育個人記録票(様式第4号)
  • 与薬依頼書
    (与薬が必要な場合)

    ※必要な書類は市ホームページ又は当園に置いてあります。

利用料

費用は利用された当日にお支払いいただきます。
利用料1日子ども1人あたり2,000円

  • ※給食費500円とその他別途料金が必要になる場合がありますのでお問い合わせください。
  • ※下表の「世帯の区分」に該当する場合は減免を申請することができます。
  •   世帯の区分 減免後の利用料
    豊中市民
      (1)
    • 生活保護世帯
    • ひとり親世帯で市民税非課税の世帯
    • 在宅障害児(者)のいる世帯で市民税非課税の世帯
    0円
      (2)
    • 市民税非課税世帯
    1,000円

  • ※減免の申請は、ご利用の当園をとおしての申請または、子育て給付課の窓口もしくは郵送での申請となります。詳細は豊中市ホームページまたは、当園でご確認ください。

当日の持ち物

  • 保険証、こども医療証等
  • 洋服着替え(上下1セット以上)、下着着替え(上下1セット以上)
  • バスタオル2枚
  • おむつ(当日必要な枚数)
  • 歯ブラシ・コップ
  • 食事用エプロン・口拭きタオル
  • 汚物を入れるビニール袋2枚
  • パジャマ(パジャマに代わるものでも可)
  • お薬(必要な場合、医師による処方薬のみお預かりします)
  • ミルク(1回分ずつに分けてお持ちください)
  • 哺乳びん
  • ※必ず名前の記入をお願いします。

その他の注意事項

症状によっては受け入れができない場合があります。詳細はお問い合わせください。
お子さんの健康状態に急変があった場合は、保護者の方に緊急に連絡する場合があります。なお、その場合は、病院で診察を行いますが、かかった費用は実費負担(健康保険の実費負担分)となります。

豊中市問い合わせ先

豊中市こども未来部こども事業課
TEL:06-6858-2250
豊中市中桜塚3-1-1

児童登録はこちら